|
|
|
|
|
|
プロフィール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●
シフォン [chiffon]
【2011/02/18 11:39】
|
素材
|
|
|
Wikipediaからそのまんま引用
***
シフォン (フランス語 chiffon) は、織物の一種。フランス語の原義はぼろ布・雑巾であるが、服飾用語としては、薄く柔らかい織物、またはそれを使った衣類の装飾のことである。
本来は、片糸撚りの生糸を荒い平織りにした絹織物である。広義のシフォンには、レーヨン、ナイロンなどの化学繊維を使ったもの、メリヤスに編んだものなど、さまざまなものがある。
柔らかいものは婦人用のベール、肩掛け、夏用の衣類や帽子の装飾などに使われる。ややしっかりしたものは、ドレス、ブラウス、スカーフなどにも使われる。
「http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3」より作成
***

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●
ファイユ [faille]
【2010/02/24 11:56】
|
素材
|
|
|
生地の名称。フランス語由来。辞書には、衣服または室内装飾用の軽いつや消しうね織り生地、とある。「うね降り」とは何かと、また辞書を引くと、「縦または横のどちらか一方を数本束にして太くし、それをもう一方の糸で包むように平組織で織り、表面に縦か横かの畝が現れるようにした織物」とあり、よく分からなくなる。まあ、つや消しとあるから、あまりテカテカしていないもので、ウネウネした感じの生地なんだろうくらいの理解で構わないかとも思う。ビロードみたいな感じ? 社交ダンスのドレスなどで使われる生地らしい。
具体例の画像は、次の通り。



3つ目の画像では、左端の緑のドレスがファイユ生地。これが一番、生地の感触が出てると思う。モデルは、『セックス・アンド・ザ・シティ』や近々公開の『噂のモーガン夫妻』に出ているサラ・ジェシカ・パーカー。ベストカクテルドレッサーとある。
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●
ラテックス [latex}
【2007/01/23 18:18】
|
素材
|
|
|
ラテックスという服地の素材について、少し誤解していたかもしれない。伸縮性に富む、光沢のあるエナメルのような服地というイメージだったが、実際は、もっとゴムに近いものらしい。
wikipediaによると、基本的には様々な樹木から得られる、空気に触れると凝固する樹液を言うらしい。天然ゴムの原料もラテックス、チューインガムの原料のチクルという物質もラテックスから得られるという。
ただ、アダルト小説の文脈で言えば、体を密着して包む、少しSM的雰囲気が加味されたセクシー系の服の素材を言うというのは間違いないと思う。さらにフェチの度合いが高まったラテックス衣服の場合は、日本では、むしろラバー・フェチシズムなど、「ラバー」という語を使うことが多いような気がする(が、詳しくないので分からない)。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|
|
|
|
|
|