2ntブログ
LEXICON 
 created by Ashe

プロフィール

Ashe

  • Author:Ashe

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

 

     
  LEXICON
初めての言葉、初めての概念
 
     

ブルーノ・マリ [Bruno Magli]  【2013/11/20 10:00】
イタリアの高級靴のブランド。ブルーノ3兄弟が中心のブランドで、セレブ達の御用達らしい。Magliとあるが「g」は発音しないのか…。画像はブルーノ・マリのファッショナブルなスティレット。

bruno-magli.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ビーチサンダル [flip flops]  【2013/09/10 16:02】
「ビーチサンダル」は別に和製英語と言うわけではなく、英語でもbeach sandalsという言い方は普通にある。

ただ、ビーチサンダルのようなサンダルの別の呼び方として、このflip-flopsと言う言葉もあるということ。これは明らかに擬音語に由来した言葉と思われる。ビーサンを履いて歩く時の、あの「ペタペタ」という音。アレに由来しているのだろう。

flip-flops.jpg

なおhttp://seerpress.com/study-shows-harms-wrong-flip-flops-could-cause-harm-in-the-body/1664/の記事によると、ビーチサンダルばかり履いてると、骨や背中に支障をきたすことになるとのこと。プールサイドやビーチで履いてる限りでは問題はないが、しょっちゅう履いてるとまずいとのこと。

やばい、この夏、ビーサンばっかで過ごしてた(苦笑)

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
スリング・バック [sling back]  【2012/03/07 13:36】
ハイヒールなどで、かかとの部分が開いていて、そこをストラップで留めるデザインのものを言う。

slingback.jpg

日本語で「スリングバック」で検索かけると、なぜかリュックサックみたいなバッグが出てくる。「バッグ」と「バック」は「ベッド」と「ベット」みたいな感じで日本語では案外、発音上の区別がなされていない感じだ。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
スリップ・オン [slip-on]  【2010/04/20 16:00】
辞書には、紐や留め具がない、着脱が容易な靴とある。画像で見た方が早いだろう。要するにズック靴。

slipon.jpg
slip-on.jpg


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
スパイク・ヒール [spike heels]  【2010/04/01 17:40】
実質、スティレット・ヒールと同義。ヒールの先がスパイクのように尖った形をしているハイヒールを言う。スティレットとスパイクで使い分けがあるのかもしれないが、アタクシには分からなかった。

こういう非常にセクシーなヒールを、あえて履いているということは、とりもなおさず、エッチしたいと言っているようなものなので、別名、ファック・ミー・ヒールとも呼ばれる。

具体的には、次のようなもの。
spikeheel.jpg spikeheel2.jpg

下の画像のようにして見せると、より効果あり。
spike-heels3.jpg

次のも、確かにスパイク・ヒールだが……
spike-joke.jpg




| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ローファー [loafer]  【2009/04/01 13:55】
靴紐の部分がなく、スリッパを履くように足を突っ込んで履くことができる靴のことを言う。履いたり、脱いだりするときに、いちいち、靴紐を解いたり、結んだりしなくて済むので、履きやすい。
loafer.jpg
loaferとは、「怠け者」の意味であり、靴紐を結ぶ手間を省きたがる怠け者にふさわしい靴だからという語源らしい。1920~30年代に生まれたデザイン。

日本のように、靴を履いたり脱いだりする機会が多い環境では、怠け者でなくても、靴紐をいちいちいじらなければならない靴は敬遠したくなるはずだが、どうだろう。ちなみにアタクシは、靴紐がある靴は、一様に、紐をゆるゆるにしておき、ローファー的に履いているという、文字通りのローファーだ。

甲のところにストラップがあるタイプが多い。元来、ノルウェーの漁民が作業靴、あるいは室内靴として履いていた靴にデザインの起源があるらしく、その漁民たちが、ここに1ペンス硬貨を挟んでサイフ代わりにしていたことによると言う。そのため、「ペニー・ローファー」とか「コイン・ローファー」とも呼ばれるらしい。

pennyloafer.jpg


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
婦人靴の形状についての簡単な歴史  【2006/07/09 11:16】
Quick Tips for Vintage Clothingsより、とりあえず原文のまま引用。


STAY ON YOUR TOES

Vintage shoes will be sized for width AAAA - DDD. i.e.: 1940s platforms will be marked for size with A - D - 1970s will be med, narrow wide.

Women's European shoes between 1810-1830 rarely have heels.

Women's American made shoes between 1810-30 often have heels.

Women's shoes from both origins between 1830-55 never have heels.

Shoes made between 1800-1860 never have right or left soles unless they were made to order to fit a client's foot.

Shoe sizing systems:

Paris Point system (i.e. 42) is used on European and Asian shoes. England and Germany use the traditional method of sizing ( i.e. size 5). American system is similar to England, but modified (e.g. size 7). However, some countries that manufacture shoes for export sensibly mark then with the size system of the country they are shipping to.

Exotic leathers (crocodile, lizard. alligator) are commonly used for shoes were during WWll because they weren’t rationed or used for the war effort.

Remember - 'Croc has a dot, alligator not' when identifying skins. The dot is in the middle of the scale.

Sandals entered the shoe wardrobe in mid-1930 - first in Europe, then USA.

From the sandal came the open toe and the sling back in the late 1930s - never before.

Mules or open back clogs are likely to be European if they predate 1990. Though some were seen in the 1970s in the USA, they really weren't popular until the 1990s.

Stiletto heels began in Italy in 1955 and pointed toes in 1957.

Generally speaking, shoes with round toes and Spanish heels (high, but thicker than stilettos) are pre-1957.




| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
スパニッシュ・ヒール [Spanish heels]  【2006/07/09 11:11】
ハイヒールなどのヒールの形状のひとつ。スティレットなどの先の細いヒールとは異なり、より太いヒールをいうらしい。画像を探してもあまり見当たらず。通勤靴などの普通のハイヒールと変わらないような気がするが。
spanishheels-1.jpg

spanishheels-2.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
メリー・ジェーン [Mary Janes]  【2005/09/17 16:49】
主として女児が履くバックル留めがついたシューズ。

mary_janes.jpg

靴は2足でペアとなるので、常にJanesと複数形。

ちなみにMary Janeにはマリファナ(marijuana)の意味もあり。つのだひろの「メリージェン」は恐らくマリファナを歌った歌。「スパイダーマン」のヒロインの名前もMary Jane(略してMJ)だが、こちらはマリファナとは関係ないと思われる。むしろ昔からのキャンディのMary Janesに関係があるかもしれない。


| COMMENT(0)
d'Orsay Pumps  【2005/08/30 18:29】
ドルセー・パンプスと発音するのだろうか?

The definition of o'Orsay pumpsによると、つま先のところが小さく、また、両サイドの覆いを取り去った形状のパンプスを言うらしい。これにより、「土踏まず」の部分の湾曲が見えることになる(それゆえ、足フェチにはセクシーに見えるということか?)

doseypumps1.jpg doseypumps2.jpg






| COMMENT(0)