|
英語的には、「アクメ」と言う発音ではなく、「エクミ」が近い。
「ルーニー・トゥーンズ」や「マックス・バーニー・ショー」など、アメリカの40~50年代のアニメで劇中に用いられていた架空の会社。何でも製品にして売っている。
その製品の数々は、The ORIGINAL Illustrated Catalog Of ACME Productsに行くと見ることができる。
「アクメ 朝食シリアル工場」

「アクメ チーズ会社」

「アクメ社製地震発生薬」

「アクメ社製即席ガール薬」

acmeの単語としての意味は「究極」とか「極致」。アクメで性的絶頂状態を言うのは、もはや死語になっているかもしれない(が、依然として、本家のページでは使っている。年のころがばれそうなものだ)。英語のacmeで、オルガスムをあらわすことはあまりないと思われる。
「絶頂」という意味で、クライマックスと同じように、オルガスム状態を指すものとして使われたのだろうが、日本語だけの話かもしれない。
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|