2ntブログ
LEXICON 
 created by Ashe

プロフィール

Ashe

  • Author:Ashe

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

 

     
  LEXICON
初めての言葉、初めての概念
 
     

眠れる美女は寝かせとけ [Let sleeping beauties lie]  【2021/03/14 11:08】 表現集
ここの「眠れる美女」は童話の「眠れる森の美女」のこと。魔女に呪いをかけられ王女は100年の眠りに落ちてしまうが、王子様が現れ、彼女にキスをして目を覚ますといった筋書き。でも、おそらく、このフレーズの意味は「せっかく眠ってるんだから、そのまま寝かせておけ」という意味っぽい(実は、ニュアンスと言うか、言外の意味がよく分かっていない。辞書にもないし、ネットでもあやふやだし)。

同じパターンの表現として

Let sleeping dogs lie (寝てるイヌは寝かせておけ)
Let sleeping tigers lie (寝てるトラは寝かせておけ)
Let sleeping elephants lie (寝てるゾウは寝かせておけ)

など、sleepingしているところに動物が入ってくる表現が多い。いずれも「寝た子は起こすな」に似た意味で使われていると思う。




| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ハタキ鞭 [flogger]  【2021/03/12 11:57】 Sex Toys
SMっぽい状況では必然的に「鞭」が登場するのではあるけど、「鞭」にもいろいろあり、分野によっては細分化されて呼び名がついているのは想像に難くない。これを知らないと無知と呼ばれる。

実際、「鞭」と聞いてすぐに思い浮かべるのは次のような「鞭」。よく、映画で、古代ローマやアメリカ開拓時代に奴隷がビシバシやられるところが出てくるけど、アレ。

奥様、これはいかがでしょう?

鞭ー1

「いや、嫌よ。痛そうじゃない。ミミズばれになったらどうするのよ!」

ですよねえー。痛そうですよねー。打たれたところ、アザになっちゃいます。じゃあ、そんなお悩みをお抱えの奥様には、こんな鞭はどうでしょう?

鞭ー2

そう、競馬とかでゴール前、騎手がせっせと叩いてますが、あの時の鞭。

「いやーん、あたし馬なんかじゃないわ!」

そういう反応ですか? ですよねえー。分かっております。では、もうちょっとソフトに、これなんかはいかがでしょう?

鞭ー3

「あら、これ、どんな感じなのかしら?」

つか、これも本来は乗馬用なんですけどねえ。まあ、奥様がお好みならお勧めしますよ。先割れですから、思わぬ場所にヒットして、思わず「ヒィー」って声をあげることもあるかもしれませんね。これ、鞭の中でもfloggerって言うんです。鞭というと普通はwhipなんですけどね。

「whipって、あれでしょ? 生クリームを泡立てるのをwhippingっていうけど、あんな感じにバンバン叩くってそんな感じ」

「ですね。でも、これfloggerって言うらしいんです」

「なんで? 元はflog? これで叩かれながらエッチされると頭の中がもやーんとしてくるから?」

「それ、多分、fogと勘違いしてます」

「叩かれるとヒィーって思わずジャンプしちゃうから?」

「それ、多分、カエルのflogでしょうけど、違うと思います」

「昔、『小学1年生』とかについてた? これを使ってもらいなさいって?」

「懐かしいですね? 旺文社では『蛍雪時代』ってのもありましたね。ネーミングがいかにも昭和! ああ、あの頃……って、それ、付録のことですよ、奥様!」

「あら、あたしとしたことが、ちょっと古すぎたかしら。じゃあ、新しいところで、あれでしょ、ネットでいろいろグダグダ好き勝手なことを文章にしてるの・・・・・・」

「知っててやってますね? ブログですよって突っ込んでほしいんですか?」

「突っ込んでほしい? まー何ていやらしいことを! 分かりました。店員さんにセクハラみたいなことを言われるなんて、あたしがセクシーすぎるのが悪いのね。仕方ないから、これ買いますわ。floggerって言うの? 知らないけど。仕方なく買うんですからね!店員さんにちんぽ突っ込むぞとか、とてもひどいこと言われたんですもの、脅迫されてですからね、これ買うの……」

「奥様、どんだけ・・・・・・」



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)