|
マニキュアなど爪の手入れにつかう、細い小さな木製のスティックを言う。

なぜ、オレンジと言うのか? 色がオレンジ色なものが多いから? 確かに、色がオレンジなものが普通なのだが、色が理由で命名されたわけではなさそう。使われる木材が「オレンジ木」であるというのが理由らしい。
じゃあオレンジの木を使って作っているのかというとそうでもなくて、木材の特別な部分をオレンジ木(orange wood)と呼ぶらしい。具体的には、木の中心部分のオレンジ色にみえる部分。
 この部分の木材は、密度が濃く、硬さに優れているという。そこの部分を使って作ると、細いスティックでも簡単に折れたりせず、爪のマニキュア剥がしなどの実用に優れたものができるとのこと。
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|