2ntブログ
LEXICON 
 created by Ashe

プロフィール

Ashe

  • Author:Ashe

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

 

     
  LEXICON
初めての言葉、初めての概念
 
     

スパゲッティ・ストラップ [spaghetti strap]  【2006/07/19 12:10】 トップ
材質がスパゲッティの肩紐、という意味ではないらしい。そうだったら、雨で濡れたときなど、ふやけて面白いことになりそうなのだが。

肩紐などについて、それがスパゲッティのように細い場合に言うらしい。

spaghettistrap.jpg


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ハムヴィー [Humvee]  【2006/07/18 18:56】 その他
ハムヴィーは俗称で、正式な略称はHMMWVらしい。High Mobility Multipurpose Wheeled Vehicleの略。高機動多用途装輪車両との訳。いろんな局面の戦闘に対応できる車両らしい。
hmmwv.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ハッピー・アワー [Happy Hour]  【2006/07/18 16:56】 生活
平日、仕事帰りの夕方の1~2時間、レストランなどが、アルコール飲料を値引きして提供する時間を言うらしい。Wikipediaによると、元々はアメリカ海軍での俗語で、少し酔った上で楽しむ艦上での催し物を指す。夕食前にアルコールを飲む習慣は、禁酒法時代にさかのぼる。当時、違法のもぐり酒場(speakeasy)などでアルコールを飲んだ後、レストランに行って食事をすることが多かった。仕事帰り、夕食前に飲む習慣は1960年代に定着したらしい。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
サン・ドレス [sundress]  【2006/07/18 11:35】 トップ
腕や肩を露出させた夏服。

sundress.jpg


sundress-4.jpg
sundress-3.jpg

なぜか、日本語ページで「サンドレス」を検索すると子供服の画像が大半を占めて出てくる。少女っぽい服と認識されているのか? それとも検索が甘いだけのことなのか? 次のもサンドレスの例として出てくる。ロリっぽい(笑)

sundress-1.jpg


それにしても、この最後の画像のソースのキャンディ・フルーツというお店、メイド服とかたくさん売ってるけど、購買層は女性なのかなあ・・・女の子にメイド服を着せたがってる男性が中心的な購買層なんじゃないのかなあ・・・。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
5セントのツアー [nickel tour]  【2006/07/11 22:21】 表現集
nickelとは5セント硬貨。5セント足らずで入れる、お化け屋敷などの見世物小屋を見て歩くことをnickel tourと言うらしい。

検索すると、自分の家の中を紹介して、写真を載せている人が何人かいる。例えば、友人を家に呼んで、家の中を見せて回るときも、冗談っぽくニッケル・ツアーと言うのかもしれない。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ファンシー・ウォーター [fancy water]  【2006/07/11 22:04】 食・飲
正直、よく分からない。商品名なのかどうかも。ただ、次のような写真のキャプションにfancy waterとあった。こういうフルーツを混ぜた飲み物を指すのかもしれない。
fancywater.jpg


ファンシーウォーター・クラッカーという商品があった。これはフルーツのチップが混ざっているクラッカーを言うようだ。
fancywater-cracker.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
青い玉 [blue balls]  【2006/07/11 20:31】 表現集
Blue Ballsでのballsとは、睾丸の意味。やりたくてたまらない状態がずっと続いてるギリギリの状況を言う。そのような状態が続くと、睾丸に血が集中し続け青くなるからという解説があったけど、本当か? 本当に青くなるんだろうか? なってしまったら、そりゃ病気だと思うのだが。幸いにしてと言うか、アタクシは、そうなってしまう前に自分で出してしまうので、青くなるかどうか分からない。

大半はジョークの文脈で出てくる。次のようなジョーク・プレゼント用のアイテムもある。

blueballs.jpg


笑いをとるためのポーズ集。
blueBalls-2.jpg
blueBalls-1.jpg
blueBalls-3.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
バックル・ポリッシャー [buckle polisher]  【2006/07/10 22:34】 表現集
バックルはベルトのバックルのこと。polishは「磨く」の意味。よって、「ベルトのバックルを磨くもの」の意味。

チークダンスなどスローな曲のダンスの場合、男女は体を密着させて、互いに体を揺らしあう。そうすると必然的に、男性のベルトのバックルは女性のお腹に当たるわけで、体を揺らしあううちに、それまで曇っていた金属製バックルもピッカピカに輝くことになる。

そこから、そういう体を寄せ合い踊るようなタイプのダンス曲を言うようになったと思われる。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
クレープ [crepe]  【2006/07/10 17:11】 素材
絹などの柔らかい薄地の素材のことを言うらしい。

クレープ生地のブラウス
crepeblouse.jpg


クレープ・デシン(crepe de Chine: 中国のクレープ)という種類もある。この場合はシルクが中心。
crepedechine.jpg


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ぺプラム [peplum]  【2006/07/10 16:56】 装飾
リーダーズ英和辞典より
 婦人服の胴の部分から垂らした、短いフレアやひだ飾りの入った部分。
peplum.gif



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)