2ntブログ
LEXICON 
 created by Ashe

プロフィール

Ashe

  • Author:Ashe

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

 

     
  LEXICON
初めての言葉、初めての概念
 
     

チャップス [chaps]  【2015/09/26 16:37】 男性衣類
カウボーイなどが、乗馬の際に脚を保護するために履く革製のズボン。尻や股間の部分だけが抜けているデザインになっている。

chaps.jpg

チャップスを履いた女性となれば、やっぱりこういう画像で溢れる。
girlinchaps.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
暴力脱獄 [Cool Hand Luke]  【2015/09/11 13:49】 思想・文化・宗教
ポール・ニューマン主演の1967年の映画。主人公ルークは、非道な虐待が日常的となっている監獄から、何度も脱獄を試みる。原題のcool handというのは「どんなことがあっても冷静でへこたれない」といった意味か。

cool-hand-luke.jpg

無実の罪による投獄であれ、罪があっての投獄であれ、非道の監獄からの脱獄を描く映画は多い。わりと評価が高いのは「ショーシャンクの空に」だが、それ以外にも、60年代に、この「暴力脱獄」や「フィクサー」があった。特に後者はアラン・ベイツが熱演。また、70年代だと「パピヨン」もある。「パピヨン」も大好きなスティーブ・マクイーンが出てるものの、個人的には、「ショーシャンク」や「パピヨン」はヌルすぎ。一番は「フィクサー」である(マラマッド原作、罠にはめられて投獄されたロシア系ユダヤ人が、耐えに耐え抜き、やがて無実を晴らす)。

fixer.jpg

当時、ヒーローを形容する言葉に、「反骨」とかってよく使われていたっけ。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
カプリ・パンツ [capri pants]  【2015/09/11 12:15】 パンツ・スカート・女性衣類一般
婦人用パンツで、裾がひざ下あたりまでのズボンのことを言う。くるぶしまで行くと、サファリ・パンツと呼ばれるらしい。

capri.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ヤッター、ヤッター、ヤッターマン [winner, winner, chicken dinner!]  【2015/09/01 11:42】 表現集
もちろんヤッターマンは、適当に日本での文化にあわせて当てはめただけの訳。原語のwinner, winner, chicken dinner!は、直訳すれば「勝った、勝った、チキンディナー!」で、何か勝負で命中させたり、賭け事で当たった時の勝利の雄たけびみたいな感じ。winnerとdinnerで韻を踏んでいるので、言いやすい。

なんでチキンディナーなのか? ビーフディナーやフィッシュディナーでないのか? Urban dictionaryという俗語のサイトによると、かつてラスベガスのカジノで勝者に2ドル程度のチキン(3ピース)をサービスしていたことに由来するとの話しが載っていた。この話しの真偽は分からない。

Winner-Winner-800x800.gif



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)