2ntブログ
LEXICON 
 created by Ashe

プロフィール

Ashe

  • Author:Ashe

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

 

     
  LEXICON
初めての言葉、初めての概念
 
     

デイブ・ブルーベック [Dave Brubeck]  【2020/05/29 10:55】 音楽
アメリカのジャズ・ピアニスト。1920-2012。

dave-brubeck.jpg

代表的な作品は「テイクファイブ」。5拍子の変拍子なのでファイブ。



変拍子と言えば、ピンク・フロイドの「マネー」も変拍子として有名だった。5拍子だと思っていたら、実は7拍子だってさ。3拍子は別として、奇数拍子は変拍子ってことでいいのかなあ?


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
フォン・シュバイトケルト [Von Schweitkert]  【2020/05/27 11:25】 固有名詞
ドイツ語をそのままカタカナにすれば「フォン・シュバイトケルト」だろうけど、日本でどういうカタカナで表記するのが正しいのかは知らない。「バ」は「ヴァ」になってるのも多かった。

ともあれ、これはスピーカーのメーカーの名前。基本的に、巨大スピーカーを得意にしている模様。例えばこんなスピーカー。ホームシアター用のスピーカーシステム。

Da_gtFaVMAANdeJ.jpg

こういうスピーカーで音を出せたら至福だよねー。現実は、普通にスピーカーで音を出しただけでも「あーた、ご近所の迷惑になるわよ!」と自粛警察みたいなこと言われるし、そもそも、気兼ねなく音を出せる住宅環境にないし。大音量で楽しむとなるとヘッドフォン装着しかないのが現状だけど、これって、少し想像してほしいんだけど、ヘッドフォンで大音量でノリノリになってて、時々、静謐な中で突然、「ここのアランホワイトのベースが……」とか口走るのを見てて気持ちいいですか? 気持ち悪いでしょ。20世紀を過ぎて、音楽の音は、音量は、「人権で保護すべき」領域に入ってきてると思う。イヤフォンやヘッドフォンではカバーしきれない領域として。でも、そういうのを大きな声で言うと、アレですよね? 「大きな音で音楽を楽しみたかったら、防音室を作れよ、このクソ!」って、ルサンチマン自警団に感知されて、拡散されて、炎上してってルートを歩むって、アレ。「がはは、そんなことねえよ」って言う人ほど、実際にやってることは、そういうことなんじゃないかと。「自粛」とか「自警」って恐ろしいと思う。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
マッキントッシュ240 [McIntosh MC-240]  【2020/05/23 18:02】 固有名詞
「マッキントッシュ」というとパソコンのMacがすぐに思い浮ぶけれど、こちらはオーディオ機器のメーカーの名前。アンプのメーカーとして、オーディオマニアには有名らしい。50年代から60年代に数々の名品を作り出す。Wikipediaによると、1990年から2012年まで、日本のクラリオンやデンオンなどに吸収されていたが、現在はアメリカの会社に戻っているらしい。

そのマッキントッシュ社のアンプを有名にしたのが1960年に売り出された、このマッキントッシュMC-240で、真空管式のアンプ。

Mcintosh-MC240-glow.jpg

真空管の光が美しい! 


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
オラクル [Oracle]  【2020/05/23 10:01】 固有名詞
オラクルは、オーディオ機器の老舗メーカー。特にレコードプレーヤーが名品ぞろいで、Delphiシリーズはマニア垂涎の製品らしい。

oracle_delphi6_1.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
チートス [Cheetos]  【2020/05/20 11:53】 食・飲
チーズ風味のスナック菓子。えびせんに似た大きさ・形状だと思う。向こうの人たちにとっては、チーズの風味が、こっちにとってのエビ風味に相当する味なんだろうか。「やめられない、止まらない」の状態になると。サングラスをかけたチータがマスコットキャラクタ。

pkg273_2.png

本文にも書かれているけれど、こういうスナック菓子をcomfort foods(慰めの食べ物)と呼んでいるところが面白かった。そうだな、何か嫌なことがあっても、こういうスナック菓子を何も考えずに貪り食っていると気がまぎれるのは実感としてある。ちなみに「慰安婦」はcomfort womenだけど、同じcomfortであっても、こちらは何も考えずに貪り食っちゃうと、後年になって大きな問題になってしまうから、やっちゃダメ。



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)