|
アメリカ全土を中心に100店舗近くの店を展開しているステーキハウス。高級店なのだろうか? ウェブページでのレストランの中の様子を写した画像を見ると、高級っぽい感じだ。

それはともあれ、そのチェーン店の第1号店になっているのが、シカゴのノース・ステート通りのモートンズである。

メニューは言うまでもなくステーキ類。次の画像は「ダブル・カット・フィレ」という名のステーキ。

ちなみに「ひれ肉」と言う呼び名、ついこの前まで「多分、魚のひれがあるような部位についてるから、ひれ肉と呼んでるんだろう」とばかり思っていたのはここだけの秘密だ。filletから来てる外来語だったとは…。その割にヒレ肉といったカタカナ表記と並んで「ひれ肉」という平仮名表記も多いような気がする。はっきり「フィレ肉」としちまった方がいいのかも。
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|