2ntブログ
LEXICON 
 created by Ashe

プロフィール

Ashe

  • Author:Ashe

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

 

     
  LEXICON
初めての言葉、初めての概念
 
     

首輪 [collar]  【2006/08/07 07:12】 Sex Toys
SMグッズの定番アイテム。collarで「首輪」という意味のほかに、もっと一般化して「隷属のしるし」という意味もある。皮製でリングがついているのが一般形。乳首拘束具など他のアイテムと一体化したものもある。
collar-4.jpg

collar-3.jpg

collar-2.jpg

collar-1.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
アンジェリーナ・ジョリー [Angelina Jolie]  【2006/08/03 12:52】 固有名詞
この人の唇にはそそられるのは確かだ。いっぱい画像を貼り付けずにはいられない。
angelinajolie-1.jpg

angelinajolie-2.jpg

angelinajolie-3.jpg


ヌードは珍しいかも。
angelinajolie-4.jpg


ジョリー様のお得意のポーズ。明らかに唇に意識を向けさせてる。
angelinajolie-5.jpg

angelinajolie-6.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
咽頭反射 [gag reflex]  【2006/08/02 22:44】 生活
指を喉奥に入れたときや、胃カメラで内視鏡を喉に入れられたときの「おえっ!」となる反射のことを言う。舌の根元の部分に圧力が加えられると、反射的に戻そうとするように人体はできている。その反射神経のこと。

医療の現場では、この反射があるために胃カメラ検査に抵抗を示す人が多く、これをいかに軽減するかが課題になっている。鼻から内視鏡を入れる方法とかが開発されている。慣れてくると自分で反射をコントロールすることができるらしいし、人によってはこの反射神経が強く、内視鏡検査が困難な場合もあるらしい。さらに、年を取るとこの反射が弱まり、胃カメラが楽になるらしい。

これを軽減する方法を医学的に開発していただけたら、とても素晴らしい応用分野が広がると思うのだが。つまり、本ページでよく出てくるディープ・スロートの時の咽頭反射の軽減である。加齢と共に弱まるとは言うが、加齢後では良くないのである。

熟達した胃カメラ使いは、患者に苦しい思いをさせずに内視鏡を挿入できるらしいが、そのノウハウだけでも発表していただきたい、などと、ちょっと思った。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
私立探偵マグナム [Magnum P.I.]  【2006/08/02 20:52】 固有名詞
80年代初頭の人気探偵ドラマ。原題のP.I.とはPrivate Eyeの略。Eye = I
あまり記憶がないが、この派手なアロハシャツ?を着たおっさんには見覚えがある。magnumpi.jpg

imdbでの情報

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ロックフォードの事件メモ [The Rockford Files]  【2006/08/02 20:45】 固有名詞
70年代に人気になった私立探偵ドラマ。トレーラーに住む安探偵。父親やいかがわしい仲間たちと協力し合って事件を解決していく話し主演はジェームズ・ガーナーで、声優は名古屋章。この声が嵌っていた。
ファンサイト
rockford.jpg


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
powers-that-be  【2006/08/02 19:39】 表現集
powers-that-be で「時の権力者」という意味になるという。普通の辞書には載っていない。調べて見ると聖書由来の表現。ロマ書13:1の1節から。

'Let every soul be subject unto the higher powers. For there is no power but of God: The powers that be are ordained of God.'

「すべての魂の持ち主は、より上位の権力の持ち主に従順になりましょう。それというのも、神に由来しない権力などないからです。つまり、いま現に存在している権力は、神によって授けられたものだからです。」

と、そんな訳か? ここの最後のところの「いま現に存在している権力」というところがpowers-that-be。

この表現は慣用句と化し、「様々な領域で、現に権力を持っている人々」のことを指すようになっている。前にtheもつけ、略してTPTBと言うことも多い。(wikipedia参考)

それにしても、この語句の元になった聖書の一句は変すぎないか? 「長いものには巻かれろ」的な権力者に迎合することを勧めている教えにしか聞こえない。この関連でプロセス日記のこの記事次の記事を参照のこと。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
The hackles on the back of my neck stood up  【2006/08/02 12:49】 表現集
hacklesというのは、動物や鳥の首の後ろから背中にかけての毛を言う。動物は、敵対心を持ち攻撃姿勢になるとき、その部分の毛が逆立つ。それになぞらえての表現。

hacklesup.gif



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ビーバー・ショット [beaver shot]  【2006/08/02 12:23】 Sex Toys
ビーバーが立つと両脚を広げた形になる。
beavershot.jpg

そのビーバーのように大股開きになった女性のヌード写真を言う。すでに死語になった感じがしないでもないし、そのようなポーズの写真も飽きられてきていると思う。
u14sem06.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
アン・ライス [Ann Rice]  【2006/08/01 13:32】 固有名詞
アメリカの女流作家。「夜明けのヴァンパイア」などのゴシックホラー系小説で有名。他にSMをテーマにした小説も多数ある。90年代以降はカソリック信者としてキリストを主人公にした宗教小説しか書かなくなった。

「夜明けのヴァンパイア」は「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」の題の映画になった。
annraice.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
「眠り姫 官能の旅立ち」 [The Claiming of Sleeping Beauty]  【2006/08/01 13:19】 固有名詞
アン・ライスのSM小説。邦訳あり。wikipediaによると次のようなあらすじ。

王子様により目を覚ました眠れる森の美女。だが彼女が連れて行かれたところはSM世界の王国だった。王子の母が女王様となって支配している。眠れる美女は全裸にされ、奴隷として調教される。他の奴隷たちも近隣諸国の王子や王女たち。調教を受け、ご主人様・女王様に奉仕する「知恵をさずかり」帰されるわけだ。眠れる美女はSM王国でアレクシィという奴隷王子と恋仲になる。彼は初めは抵抗していたもののやがて屈服し、完璧な奴隷となった青年。彼の身の上話があったにもかかわらず、眠れる美女は従順な性玩具になることを拒む。その罰として彼女は、近隣の村でより厳しい奴隷生活を送るよう宣告される。


Claiming_of_Sleeping_Beauty.jpg


015865730000.jpg


原作の表紙と邦訳の表紙がずいぶんイメージが異なる。邦訳の方はレディース・コミックや同人誌のような乗りなのかも。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)