2ntブログ
LEXICON 
 created by Ashe

プロフィール

Ashe

  • Author:Ashe

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

 

     
  LEXICON
初めての言葉、初めての概念
 
     

ラムチョップ [lamb chops]  【2020/07/28 09:19】 食・飲
子羊の骨付きのあばら肉を焼いた料理を言う。あばら骨の枝骨1本1本ごとに叩き切った(チョップした)肉なのでチョップという名前がついているらしい。

lambchops.jpg




| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
医療従事服 [medical scrubs]  【2020/07/21 15:33】 パンツ・スカート・女性衣類一般
そのままカタカナで、メディカルスクラブと訳しても良いのかもしれない。医師や看護師など医療従事者が着る服のことを言う。scrubは「ごしごし擦る」という意味の動詞が基本だが、そのようにして洗っても傷まない生地でできているというところから名詞で服装を言うようになったのだろうか。よく分からない。

medscrubs-3.jpg

日本の医師や看護師は白衣を着てるイメージで、そして今もそういう服装のところも多いだろうけど、実際にはスクラブに変わっているところも多いと思う。個人的には、看護婦さんは「白衣に紺色のカーディガン」がベストだと思っている。01230206_5c474d9486c09.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ロンパー [romper]  【2020/07/09 11:49】 パンツ・スカート・女性衣類一般
「ロンパールーム」という子供向け番組を覚えている人は、多分、60歳近く。その番組名の「ロンパー」とは元気に跳ね回る子供を意味してるが、そういう子供たちが着るような上下続きの遊び着も、ロンパーと言う。そして、同じデザインの婦人服もロンパーと言うらしい。子供っぽい服を成人女性が着ることで[あどけなさ]、[可愛らしさ]を演出できるし、成熟した身体とのミスマッチによる[セクシーさ]もアピールできるからなのだろうとは思う。

romper-1.jpg
romper-2.jpg
romper-3.jpg

1枚目の画像のように、ワンピースになってるのが本来のロンパーだと思うが、2-3枚目のように、下がパンツになってるものも含まれるらしい。「ロンパース」とも言うらしいが、元になってる英語はrompersだろうか? 最後の-sは「ズ」の音なのだが、なんで「ス」なんだろう?



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
グッドウィル [Goodwill]  【2020/07/09 10:46】 固有名詞
就職支援、職業訓練・教育、不用品回収とリサイクルなどを行っている慈善NPO団体(?)。ホームページはここ。Goodwill of the Olympics and rainier regionという正式名称なのだけど、of 以下の部分がどういう意味なのか分からない。「オリンピックと雨の多い地域のグッドウィル」? どういうことなのか?

多様性を主導したり、レイシズムへの反対声明を出してたり、Covid19の基礎知識を掲載してたり、立派だなあ。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)