2ntブログ
LEXICON 
 created by Ashe

プロフィール

Ashe

  • Author:Ashe

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

 

     
  LEXICON
初めての言葉、初めての概念
 
     

パラシュート・パンツ [parachute pants]  【2016/03/23 12:31】 男性衣類
男性用のズボンの一種。軍のパラシュート部隊の兵士が履いていたズボンに由来するので、この名前がついている。素材自体は、カーゴパンツの延長と言えるか。

特徴としては、(1)ズボンにたくさんポケット類がついている、そして(2)ズボンの裾のところがすぼまっている、あるいは、紐などで裾を占めることができる、という2点があるらしい。次のようなデザイン。

parachutepants.jpg

(1)のデザインは、パラシュートで敵地に降下し奇襲をかけるパラシュート部隊の兵士にとって、降下中は両手が使えないので、いろいろ装備品が収納できる衣類が必要になることによる。(2)のデザインは、降下する時、普通のズボンだと足先の裾から空気が入り、空気抵抗が増してしまうので、それを防ぐのが理由。

なかなか合理的。それが格好いいと思われるようになって、流行してきていると。



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ラ・ラ・ラ・シス・ブーン・バー [rah rah rah sis boom bah]  【2016/03/16 16:39】 表現集
アメリカのチアリーダーたちの応援の掛け声。「ラ」(rah)は、hurrah(日本語では、「フレー、フレー、XXX」の「フレー」になる)からの略で「ラ」。その他の「シス」とか「ブーン」とかの意味は分からない。というか、意味はなく、単にリズムの感じがいいという理由での言葉かと思われる。

英語版のWikipediaによると、チアリーダなどによるリズミカルな応援の掛け声はアメリカで特に発展し、典型化してきた。ハーバードやイェールなどの東海岸の大学で使われ出したのが、広まったと述べている。そして1890年代にプリンストン大での「機関車的リズム」(最初はゆっくり、だんだん早口になっていくリズム)での掛け声が有名になったと。

Hip, hip!
Rah, rah, rah!
Tiger, tiger, tiger!
Siss, siss, siss!
Boom, boom, boom! Ah!
Princeton! Princeton! Princeton!





| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
メソッド演技 [method acting]  【2016/03/02 18:51】 思想・文化・宗教
ロシアの演劇人のスタニスラフスキーは、表現主義的な(言ってみれば、わざとらしい)、演技、演技した演技ではなく、役者の内面から自然に出てくるリアルな(自然な)演技を理想とした。それに影響を受けたアメリカのストラスバーグたち1940年代のニューヨークの演技人たちによって体系化された演技法を、メソッド方式と呼ぶ。スタニスラフスキー・システムとも呼ばれる。ストラスバーグがニューヨークのアクターズ・スタジオの総監督に就任すると、アクターズ・スタジオがこの方式の演技指導のメッカになった。

具体的には、俳優は、与えられた役柄について徹底的な研究を行い、自分自身をその役柄に合わせること(追体験すること)で、よりリアリスティックな演技を自然に、自分の内面から行うようになるということである。

ま、言ってみれば、殺人者の役を与えられたら、本当に殺人する気持ちになれ、病人の役なら本当に病気になれってことかも(いや、冗談:笑)

代表的な役者として、
・「エデンの東」のジェームズ・ディーン
・「波止場」のマーロン・ブランド
・「ハッド」のポール・ニューマン
・「タクシードライバー」のロバート・デニーロ

役柄に合わせるため、極端に減量したり、逆に体重を増やしたりといったことも行う。

デニーロなんかは、その面でも有名。「タクシードライバ」のために15キロ減量、続く「レイジングブル」のために25キロ増量。
d0230c5a944296431ce0a08b861ae1ea.jpg 562d6e4deab7e78adfef5e6a44c9418e.jpg

クリスチャン・ベールも「マシニスト」と「バッドマン・ビギンズ」で。
マシニスト バッドマンビギンズ

そして鈴木亮平の「天皇の料理番」56キロと、「俺物語」の86キロ。
天皇の料理番 俺物語86キロ


もう、無理しなくていいからって思うが(笑)





| TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
メトロセクシュアル [metrosexual]  【2016/02/24 17:23】 思想・文化・宗教
「メトロ」は「都会」という意味の接頭辞なので、メトロセクシュアルというのは、言ってみれば「都会的な性意識」といった感じになるかと思う。具体的には、男性が、美容やファッションなど外面的が美に気を使うようなライフスタイルを行っている時、その男性をメトロセクシュアルだと言う。都会に多いのでそういう表現になった模様。

古典的な性意識だと、男性は、外見は二の次、肝心なのは中身の勇気や意思の固さや心意気とされ、女性は外面的な美しさに気を使うものだとなっていたわけだが、その女性の「外面的な美しさにこだわる」部分が、男性にも伝播した結果がメトロセクシュアルということなのだろう。

まあ、いずれそれが主流になっていくだろうとは予想できる。逆に女性の方も、古典的な男性の資質(勇気、意思の固さなど)を備えた女性の方が主流になっていくだろうと。



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
真実か挑戦か [Truth or Dare]  【2016/01/19 11:52】 生活
アメリカの若者が、パーティを盛り上げるときとかにする遊び。たいてい、エッチな話題にシフトしていくもの。

例えば、ふたりで対抗して行うとして、ルールは次のようになる。片方がTruth or Dare?と相手に問いかける。問われた相手は、TruthかDareのどちらかを選ばねばならない。Truth(真実)を選んだ場合は、相手からどんな質問をされて正直に答えなければならない。Dare(挑戦)を選んだ場合は、相手が要求する行為を必ずしなければならない。それをクリアしたら、今度は問いかける者と答える者がチェンジする。それの繰り返し。

当然、相手がTruthを選んだら、答えづらい質問をするに決まってるし、Dareを選んだら、恥ずかしいことをさせるに決まっている。ただし、これをしちゃうと、次のターンで、自分に同じことが降りかかってくるので、よく考える必要はある。

いずれにしても、この遊び、アタクシは絶対にやりたくない。

女性誌で、時々、際どい記事を載せる雑誌『コスモポリタン』のウェブページにカップル用のサンプルがあったので、訳しておく(女性がTruth or Dareと訊く方になっている場合のサンプルになっている)。

If you picked TRUTH: Describe my in-bed personality in three words.
相手がTruthを選んだら:あたしのベッドでの人格を3つの単語で言ってみて。

If you picked DARE: Find something sweet to swipe across your lips and give me a passionate kiss.
相手がDareを選んだら:唇に何か甘いものをつけて、あたしに情熱的なキスをして。

If you picked TRUTH: If I were handcuffed to the bed, what would you do to me?
相手がTruthを選んだら:あたしがベッドに手錠で拘束されていたら、あなた、あたしに何をする?

If you picked DARE: Drag me to the closet for an adult round of seven minutes in heaven. You must keep the making out above the belt.
相手がDareを選んだら:あたしをクローゼットに引っぱりこんで、大人版の「天国の7分間」をして。ただし、何かをするにしても、ベルトの上に限定すること。

If you picked TRUTH: If you were to create an original sex move, what would you call it?
相手がTruthを選んだら:あなたがオリジナルのセックス映画をつくるとしたら、どんな題名にする?

If you picked DARE: Stimulate two parts of my body at once. Use your hands on one part and lips on another.
相手がDareを選んだら:あたしの身体の2か所を同時に刺激して。一か所は両手で、もう片方には唇を使って。


If you picked TRUTH: What's something dirty you've always been too shy to say to me in bed?
相手がTruthを選んだら:これまで、あなたが恥ずかしくて、ベッドであたしに言えなかった何かイヤラシイことを言って。

If you picked DARE: Using your mouth, make your way from my wrist to my ear. Take your time!
相手がDareを選んだら:口を使って、あたしの手首から耳まで這い上がること。じっくり時間をかけること!

If you picked TRUTH: If we could only have sex in one position for a month, what position would you pick?
相手がTruthを選んだら:1ヶ月間、ひとつの体位でしかセックスをできないとしたら、どの体位を選ぶ?

If you picked DARE: In your most sultry voice, tell me what you loved about the last time we had sex.
相手がDareを選んだら:できる限りセクシーな声で、あたしと最後にしたセックスで気に入ったことを言いなさい。


などなど……(あまり面白くない)。やっぱ、男→女での指示がおもしろそうだな。



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
天国の7分間 [Seven minutes in heaven]  【2016/01/19 11:49】 生活
アメリカの10代の若者たちがする遊び。男女まじったグループで、何らかの方法で、男と女のペアをひと組み選び出す。そのふたりに、クローゼットなど、狭く暗い個室に7分間入ってもらうという、ただそれだけの遊び。クローゼットの中でふたりが何をするかは、自由。ただお話ししてもいいし、何もしなくてもいいし、気が合えばキスをしてもいいし、もっとエッチなことをしてもいい。他の者は、聞き耳を立てたりはしないこと。また、個室に外から鍵をかけたりは許されない。

7分間が終わった後の男女二人の表情が見ものとなる(というか、受けを狙うところ)だろう。

ま、クローゼットの中ではこんな関係になるかもしれないし、
s-7-MINUTES-IN-HEAVEN-TINA-FEY-large.jpg

あるいは、ルールに男女の縛りがないとすると、こんな関係になるかも。
7-minutes-in-heaven-with-jon-hamm-1-16166-1332878450-0_big.jpg




| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
トガとオルギー [toga and orgy]  【2015/12/15 18:06】 思想・文化・宗教
学術的には、ともに、古代ギリシャ・ローマの風俗に関係する言葉。

まず、トガとは古代ローマの服装で、一枚布と思われる布を身体に巻きつけた服を言う。トーガと発音されることも多い。通例、白色の布と思われるが、他の色もあり。一枚布の形についてはいろいろ説があるらしく、長方形だったとか、楕円形をしていたとか、八角形だったとか。まあ、典型的なトガを見てみよう。

male-toga.jpg

もうひとつのオルギーとは、古代ギリシャでの儀礼行為を言うらしい。酒の神(死と再生の神)ディオニソス(=バッカス)の祭儀を指し、さらにそこから、それらディオニソスの祝祭に特徴的な激しい乱舞、乱飲、狂喜、激しい集団的興奮状態、忘我的陶酔を指すように変わったらしい。酔っぱらって、踊りまくって、トランス状態になった上で、死して復活する生命の神と合体し、神の力にあずかろうということらしい。

以上が世界史的な解説なわけだけど、アメリカ文化の背景ではこれらはちょっと違った意味合いも持つ模様。

まず、トガに関しては、1950年代から、これがコスプレになっているらしい。特に大学とかで学生がトガをまとってパーティを行う。トガ・パーティ(toga party)という言葉もあり、英語版Wikipediaにも載っている。トガの布としてはベッドのシーツを利用。裸の上にシーツをそれっぽく身体に巻いて、頭にオリーブの王冠とか被って、パーティに集まると。

オルギーにしても、英単語としてはorgy (あるいは複数形にしてorgies)であり、これは歴史上の祭儀を意味するよりも、もうひとつの意味である「乱交パーティ」の意味の方が普通だろう。

トガでコスプレした若者がパーティに集まり、酒をかっくらって大騒ぎするとすると、orgyになるのは目に見えていて、当然、次のような乱痴気騒ぎになる。

coed_toga_orgy.jpg toga-party.jpg

いや、次のような彫刻が残ってるとすると、昔から乱痴気騒ぎはあったのかな? 左から69してるし、おっぱいタプタプしてるし、おしゃぶりしてるし、わんわんスタイルしてるし(笑)
antikes-rudelbumsen.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
オールド・フェイスフル [Old Faithful, Yellowstone]  【2015/12/07 17:59】 地名・建築物
オールド・フェイスフルとは、アメリカ、イエローストーン国立公園内にある巨大な間欠泉のことを言う。規模的にかなり大きいらしい。フェイスフル(faithful)とは「忠実な」という意味だが、毎回、決まった時間に忠実に吹きあげるのが、その名前の由来だという。

Old_Faithfull-pdPhoto.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
スナップル [Snapple]  【2015/11/12 17:00】 食・飲
アメリカの清涼飲料水メーカが出しているジュースのシリーズ。
SNAPP.jpg

そのメーカの名前が「ドクターペッパー&スナップル社」。ドクターペッパーって、アメリカでは非常にメジャーな清涼飲料水だけど、日本では今いち。アタクシもちょっと苦手ではある。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
パメラ・アンダーソン [Pamela Anderson]  【2015/11/09 18:11】 人物
セクシー系の巨乳が売りの女優。「プレイボーイ」誌などのピンナップが多数。結構、スキャンダルが多い。
1409587097003_Image_galleryImage_Pamela_Anderson_attends_t.jpg
635605-pamela_anderson_02.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)