2ntブログ
LEXICON 
 created by Ashe

プロフィール

Ashe

  • Author:Ashe

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

 

     
  LEXICON
初めての言葉、初めての概念
 
     

テディ [teddy]  【2010/04/23 11:10】 ランジェリ
キャミソールとパンティが一体化したようなセクシーランジェリーを言う。要するに、ワンピースの水着みたいなのだが、下着になっているという感じ。

teddy.jpg teddy2.jpg teddy3.jpg




| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
スポーラン [sporran]  【2010/04/20 16:39】 装飾
スコットランドの民族衣装であるキルト(スカート)を履いた時に、へその下から股間の上あたりにぶら下げるポーチのようなものを言う。

sporran.jpg

キルト自体にはポケット類がないので、貴重品など個人的なものを入れておく小型バックとして使うらしい。身につける時もいろいろルールがあるらしい。また、キルトがめくれあがって、股間を見せてしまうのを防ぐ機能も兼ねていると言われる。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ケーブル・ニット [cable knit]  【2010/04/20 16:14】 トップ
セーター類の編み方のひとつ。ロープを交互に交差させたような模様がでる編み方を言う。これも画像を見ると早いかもしれない。

cable-knit.jpg

上の画像で、複数の縄が交互に上下の位置を入れ替えているように見えると思う。

セーターになってるのが次のような画像。

cable-knit1.jpg
dm-s-296944-top1.jpg


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
スリップ・オン [slip-on]  【2010/04/20 16:00】
辞書には、紐や留め具がない、着脱が容易な靴とある。画像で見た方が早いだろう。要するにズック靴。

slipon.jpg
slip-on.jpg


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ドッカーズ [Dockers]  【2010/04/20 12:02】 男性衣類
カーキの生地が中心の、ビジネス・スラックスやチノ・パンなどを扱う、紳士服ブランドらしい。日本向けにも売られていたが、去年あたりに撤退した模様。

dockers.jpg


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ダイブ・バー [dive bar]  【2010/04/14 17:22】 生活
バーであるから飲み屋なわけだが、どのようなバーなのか日本語ではあまり説明がない。wikipediaなどを見ると、「リラックスできてインフォーマルな雰囲気の地元のバー」であるが、一つ一つの店は、薄汚い外観で、地元では邪魔とされがちな飲み屋といった感じも含まれているらしい。まあ、日本でなら、街の中心地にある飲み屋というより、近所の小さな居酒屋みたいな感じなのかもしれない。

アルコールを出すのはもちろんだが、他にビリヤード台やダーツなども置いてある。

よくわからないのが、dive (潜る)という語が出ている理由だ。Oxford English Dictionaryによると、こういう割といかがわしい飲み屋は、19世紀あたりまでは、たいてい地下にあったので、そこの常連客はひと目につかずに、こっそりと潜るように(ダイブするように)店に入れた。そこからダイブ・バーと言うようになったとのこと。本当かどうかは分からない。

divebar.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ケルト祭 [Celtic Festival]  【2010/04/10 17:31】 思想・文化・宗教
アメリカのスコットランド系移民が中心に行う、スコットランド系文化に関する様々なことを紹介する目的のお祭り。バグパイプの音楽、キルトのスカートを履いて歩くパレード、アイリッシュ・ダンスの舞踏、料理の紹介など。毎年メリーランド州で行われるらしい。

公式ページ

今年は5月8日に開催される。

celtic_festival.jpg




| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
スリップ・ドレス / スリップ・ブラウス [slip dress / slip blouse]  【2010/04/07 12:03】 トップ
スリップは本来、下着であるのだが、それを外着としても着られるようにしたドレスやブラウスを、スリップ・ドレスとかスリップ・ブラウスと言うらしい。

そもそも、スリップシュミーズキャミソールの区別からして、よく分からないのだが、仮に、スリップとは、「丈が最長、膝くらいまでで、肩からストラップで吊るす形状をしている、滑るような肌触りの生地による下着」とすると、スリップ・ドレスとは、そのようなデザインのワンピースと言えるし、スリップ・ブラウスとは、やはり、そのようなデザインのシャツ類と言えるのかもしれない。だが、そうするとスリップ・ドレスとサン・ドレスの区別があやふやになりそうだし、スリップ・ブラウスと(外着用の)キャミソールとの区別もあやふやになりそうだ。

結局、区別がよく分からない。ともかく、画像を張ろう。まずはスリップ・ドレスと呼ばれているものから。
slipdress1.jpg slipdress3.jpg


次のはスリップ・ブラウスと名づけられて掲載されている。
slipblouse.jpg






| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
サーフ・アンド・ターフ [surf and turf]  【2010/04/06 06:04】 食・飲
エビ類とステーキがセットになってるような料理。「サーフ(surf)」は、サーフィンのサーフで、磯波を表す。転じて、魚やエビやカニや貝などの海の幸をさす。一方、「ターフ(turf)」は、芝生を意味し、陸の草原のようなイメージになり、転じて肉料理をさす。

ようするに「海の幸・山の幸セット」といったところか。

画像を見るとよく分かると思う。
surf-n-turf.jpg
surf-and-turf1.jpg
surf-and-turf2.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
スプーン重ねをする [spooning]  【2010/04/05 11:31】 表現集
男女が同じ方向を向いて、身体を密着させながら横寝になることを言う。

スプーンを2本重ねた格好に由来。日本語での適切な対応表現が思い当たらない(語彙力不足)

本物のスプーンの画像は次。
spooning spoons

実際の男女の「スプーン重ね」の画像は次。愛し合う二人といった感じ。
spooning-2.jpg
spooning.jpg

次の画像は実物と思いきや、実は彫刻。Ron Mueckという現代彫刻家の作品。リアルなところが新しい。
couple-spooning-sculpture-ron-mueck.jpg

Ron Mueckで氏の作品のいくつかをみることができる。



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)