2ntブログ
LEXICON 
 created by Ashe

プロフィール

Ashe

  • Author:Ashe

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

 

     
  LEXICON
初めての言葉、初めての概念
 
     

Lazy Boy  【2006/08/28 16:33】 生活
安楽椅子のこと。肘掛があってくつろげる。「怠け坊主」とは的確な命名。床にごろりとなることはないので、こういう椅子があるのだろう。日本で言えば、畳やコタツでごろ寝とか、ゆったりした座椅子とか対応。だが、なぜ、lazy boyであってlazy girlではないのだ?
lazyboy-1.jpg

lazyboy-2.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
Tまでフィット [fit ... to a T]  【2006/08/22 11:26】 表現集
It fits his mood to a "T."

直訳すれば、「それは、彼の心境にTまでフィットする」だが、意味としては、to a Tで「完全に、隅々まで」といった意味。なぜ、Tなのかはよく分からないが、to a tittleの略という説がある。tittleは「小さな、細かい点」。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ブルテリア [bull terrier]  【2006/08/22 11:12】 動植物
スタッフォードシャア・テリアとも呼ばれる。ブルドッグとテリアの交配種。wikiによると、性格は「ユーモアのセンスがある人懐っこい犬」。

この注の項目をつけた原文では、獰猛で攻撃的な犬の感じで、かなり、犬の性格付けが違うんだが・・・

外見もユーモラスじゃん。
bullterrier-1.jpg


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
グラマー写真スタジオ [glamour photography studio]  【2006/08/21 17:12】 生活
セクシーな写真をプロの手で撮影してくれる写真スタジオを言う普通名詞である模様。夫婦とか恋人同士とかで立ち寄り、プロに、彼女(彼氏)のモデル顔負けのセクシー写真を撮ってもらう、そういう写真店と思われる。「グラマー」という名前の特定の写真スタジオの名前を表す固有名詞ではない。glamour photo/fashion photoで「(素人の)セクシー写真」と一般化している。

日本にもあるとは思うが、一般的ではないと思われるし、気軽に利用できるとは思われない。

いくつかネットに広告が出ているところをピックアップする。心なしか、オーストラリアやイギリスが多く、アメリカが少ない気がする。方言なのかもしれない。
Dare Glamour Photography
Starshots Photography
Glamourshots.com
Urban Glamour Photography Studios


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
レイプ・キット [rape kit]  【2006/08/21 15:39】 生活
正式名称は、sexual assault kit。「性犯罪検査(用一式)」とでも訳すべきか。日本語での正式名称は知らない。

特に強姦など性犯罪の被害者に対して、病院が行う性犯罪の証拠集めのための検査に使う道具一式を言う。転じて、検査自体も指すようになっている。精液、体毛などが採取され、犯罪者の特定に用いられる。

rapekit.jpg

決して、レイプを行うための道具一式を指すのではないことに注意。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
be anal that way  【2006/08/21 10:59】 表現集
I'm anal that way. で、恐らく「僕は几帳面だ」という意味になると思われる。調べた辞書類には掲載がなかった。googleで具体的使用例を見ての解釈。多分、少しネガティブな意味があるように思われる。「細かいところに、こうるさい」という感じ。日本語で言う「ケツの穴が小さい」に、ゆるく、対応する表現かも?


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ハーシー・ハイウェイ [Hershey Highway]  【2006/08/17 14:05】 固有名詞
ペンシルベニア州に実在する高速道路。ルート322。
hershey-highway.jpg


だが、俗語として、これはアナル・セックスを意味する。

「サイズ42のハーシー・ハイウェイ」と言うのの42はミリか?あるいは0.42インチか? いずれにせよ広がってしまった肛門のことを言うのだろう。下品で申し訳ない。

ハーシーはハーシー・チョコレートとかけてあり、茶色い色は、「う」のつくアレだ。この道は悪路だという記述も見つかったが、本当だろうか? だが、本当に悪路だとすると、そこを突き進むのには困難が伴うわけで、なおさらアナルセックスの代替表現として面白みが増す。またまた、下品で申し訳ない。

ここによると、このHershey Highwayの文字を並べ替え、アナグラムを作ると "Hey, why hire gash?" (おい、何で、売春婦なんか雇うのさ?)になる。

今回、改めて調べたが、すでに自分で「お下劣性表現辞典」で一度触れていたことに気づいた。そこでは「ハーシー・チョコレート・ハイウェイ」などと説明的にチョコレートの言葉を入れていた。なお、そこに出ている語の説明は、嘘、というかジョーク。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
アクメ社 [Acme Incoporation]  【2006/08/16 18:17】 固有名詞
英語的には、「アクメ」と言う発音ではなく、「エクミ」が近い。

「ルーニー・トゥーンズ」や「マックス・バーニー・ショー」など、アメリカの40~50年代のアニメで劇中に用いられていた架空の会社。何でも製品にして売っている。

その製品の数々は、The ORIGINAL Illustrated Catalog Of ACME Productsに行くと見ることができる。

「アクメ 朝食シリアル工場」
acme-breakfast.jpg


「アクメ チーズ会社」
acmecheese.jpg


「アクメ社製地震発生薬」
acmeearth.jpg


「アクメ社製即席ガール薬」
acmeinstantgirl.jpg


acmeの単語としての意味は「究極」とか「極致」。アクメで性的絶頂状態を言うのは、もはや死語になっているかもしれない(が、依然として、本家のページでは使っている。年のころがばれそうなものだ)。英語のacmeで、オルガスムをあらわすことはあまりないと思われる。

「絶頂」という意味で、クライマックスと同じように、オルガスム状態を指すものとして使われたのだろうが、日本語だけの話かもしれない。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
フランス風三つ編み [French braid]  【2006/08/16 12:13】 髪型
braidとは「三つ編みの髪」を言う。いくつかスタイルがあるらしい。フレンチ・ブレイドの例として、基本形が次ぎ。French-braid.jpg

次の二つもフランス風だが、微妙に違うらしい。
French-braid-1.jpg

French-braid-2.jpg


次のがオランダ風三つ編み(Dutch braid)と呼ばれている。一番上の写真のスタイルと、どこが違うか良く分からない。
Dutch-braid.jpg


この髪形については、Dreamweaver Braiding!がとても詳しかった。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ラッシュ・リンボー [Rush Limbaugh]  【2006/08/15 21:26】 固有名詞
アメリカのテレビ・ラジオで活躍する保守派の大衆的政治評論家。ぶっちゃけた話しをするらしく、保守派の大衆には人気がある模様。

彼のホームページ031002_RushLimbaugh.jpg


暗いニュースリンクには次のような記事が載っていた。丸々引用(すみません)

アメリカ兵がイラクの捕虜に対して非人道的な虐待を行っていたことを暴露した写真についてのコメント

リスナー:
「裸の囚人を積み上げてるのは、まるで大学のクラブの悪ふざけみたいな・・・」
リンボー:
「全くそのとおり!それこそ俺の言いたいことなんだよ。スカルアンドボーンズの入会儀式と変わらないことなのに、こんなことで人々の人生を台無しにして、米軍の努力の邪魔をして、ちょっと楽しんだというだけで、兵士たちをこき下ろそうとしてるんだ。兵隊たちは毎日狙撃されてるんだぞ。俺は連中がお楽しみしただけだといってるんだ。息抜きしただけさ。鬱憤を晴らさなきゃいけないこともあるだろ?」

その前日には、リンボー氏はこんなことも言っているという。同じくMedia Matters for Americaの記録より。

「ところで、よーく見てみなよ、(虐待)写真を。俺だけの考えかもしれないが、こんなのはマドンナとかブリトニー・スピアーズとかがステージでやってることと同じ程度のことだよ。こんなのは、米教育協会(NEA)が承認すればいいんだよ。だって、NEA承認のリンカーン・センターのステージでも“Sex in the City”でも見れる類のもんだよ。」



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)