2ntブログ
LEXICON 
 created by Ashe

プロフィール

Ashe

  • Author:Ashe

最近の記事

カテゴリー

FC2カウンター

FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

 

     
  LEXICON
初めての言葉、初めての概念
 
     

ダイアー・ストレイツ [Dire Straits]  【2020/06/02 10:15】 音楽
80年代を中心に活動していたイギリスのロックバンド。世代的に自分にドンピシャなんだけど、正直言って、あまり興味をひかれなかったしCDも持っていない。

dire-straits-526b620b91a05.jpg

でも、本文に出てくるMoney for Nothingという曲はかっこいいな。特に出だしのギターのリフレイン、確かに大音量で聴いたら気持ちよさそう。Youtubeから。



曲の内容は、労働者たちが、ロックスターがMTVではしゃいでるのを見て醒めた感情になっているのを描いた内容。1985年の曲。当時は、この程度のコンピュータ・アニメーションでも驚きだったらしく、その年のMTV アワードを獲得したとのこと。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
デイブ・ブルーベック [Dave Brubeck]  【2020/05/29 10:55】 音楽
アメリカのジャズ・ピアニスト。1920-2012。

dave-brubeck.jpg

代表的な作品は「テイクファイブ」。5拍子の変拍子なのでファイブ。



変拍子と言えば、ピンク・フロイドの「マネー」も変拍子として有名だった。5拍子だと思っていたら、実は7拍子だってさ。3拍子は別として、奇数拍子は変拍子ってことでいいのかなあ?


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
フォン・シュバイトケルト [Von Schweitkert]  【2020/05/27 11:25】 固有名詞
ドイツ語をそのままカタカナにすれば「フォン・シュバイトケルト」だろうけど、日本でどういうカタカナで表記するのが正しいのかは知らない。「バ」は「ヴァ」になってるのも多かった。

ともあれ、これはスピーカーのメーカーの名前。基本的に、巨大スピーカーを得意にしている模様。例えばこんなスピーカー。ホームシアター用のスピーカーシステム。

Da_gtFaVMAANdeJ.jpg

こういうスピーカーで音を出せたら至福だよねー。現実は、普通にスピーカーで音を出しただけでも「あーた、ご近所の迷惑になるわよ!」と自粛警察みたいなこと言われるし、そもそも、気兼ねなく音を出せる住宅環境にないし。大音量で楽しむとなるとヘッドフォン装着しかないのが現状だけど、これって、少し想像してほしいんだけど、ヘッドフォンで大音量でノリノリになってて、時々、静謐な中で突然、「ここのアランホワイトのベースが……」とか口走るのを見てて気持ちいいですか? 気持ち悪いでしょ。20世紀を過ぎて、音楽の音は、音量は、「人権で保護すべき」領域に入ってきてると思う。イヤフォンやヘッドフォンではカバーしきれない領域として。でも、そういうのを大きな声で言うと、アレですよね? 「大きな音で音楽を楽しみたかったら、防音室を作れよ、このクソ!」って、ルサンチマン自警団に感知されて、拡散されて、炎上してってルートを歩むって、アレ。「がはは、そんなことねえよ」って言う人ほど、実際にやってることは、そういうことなんじゃないかと。「自粛」とか「自警」って恐ろしいと思う。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
マッキントッシュ240 [McIntosh MC-240]  【2020/05/23 18:02】 固有名詞
「マッキントッシュ」というとパソコンのMacがすぐに思い浮ぶけれど、こちらはオーディオ機器のメーカーの名前。アンプのメーカーとして、オーディオマニアには有名らしい。50年代から60年代に数々の名品を作り出す。Wikipediaによると、1990年から2012年まで、日本のクラリオンやデンオンなどに吸収されていたが、現在はアメリカの会社に戻っているらしい。

そのマッキントッシュ社のアンプを有名にしたのが1960年に売り出された、このマッキントッシュMC-240で、真空管式のアンプ。

Mcintosh-MC240-glow.jpg

真空管の光が美しい! 


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
オラクル [Oracle]  【2020/05/23 10:01】 固有名詞
オラクルは、オーディオ機器の老舗メーカー。特にレコードプレーヤーが名品ぞろいで、Delphiシリーズはマニア垂涎の製品らしい。

oracle_delphi6_1.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
チートス [Cheetos]  【2020/05/20 11:53】 食・飲
チーズ風味のスナック菓子。えびせんに似た大きさ・形状だと思う。向こうの人たちにとっては、チーズの風味が、こっちにとってのエビ風味に相当する味なんだろうか。「やめられない、止まらない」の状態になると。サングラスをかけたチータがマスコットキャラクタ。

pkg273_2.png

本文にも書かれているけれど、こういうスナック菓子をcomfort foods(慰めの食べ物)と呼んでいるところが面白かった。そうだな、何か嫌なことがあっても、こういうスナック菓子を何も考えずに貪り食っていると気がまぎれるのは実感としてある。ちなみに「慰安婦」はcomfort womenだけど、同じcomfortであっても、こちらは何も考えずに貪り食っちゃうと、後年になって大きな問題になってしまうから、やっちゃダメ。



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『ヒット&ミス』 [Hit & Miss]  【2020/03/27 13:22】 固有名詞
イギリスのテレビ局制作のドラマシリーズ(6話完結)。主人公はトランスジェンダーの女性で、11歳の子の生物学上の父であると同時に、その子も含めて4人の子供の母親ともなり、それと同時に、殺し屋でもあるという設定。クロエ・セヴィニーが演じている。日本では放送されていないし、Wikipediaのクロエ・セヴィニーの項目を見ると、このドラマで主役を演じたことすら記載されていない。

暗殺者のミア
hitandmiss6.jpg

仕事仲間と歩くミア(右側)
hitnadmiss2.jpg

子供たちと一緒のミア
hitandmiss.jpg

ここの記事によると、この主人公ミア(もとはライリー)の紹介にあたるシーンの描写がある。

引用:……フードをかぶった人物がとある駐車場で人を撃つ。その人物は素早く車に戻るが、そこでその人がミラーで口紅を塗り直し、実は女性だと分かる。家に戻った彼女は、素早く車のナンバープレートを直した後、シャワーを浴びるために服を脱ぐ。そして、なんとペニスがあるのが映し出される。……



本文でクロエ・セヴィニーが泣いたという偽ペニスは、このようなシーンで出てきたものなのだろう。本物そっくりなのかと。というわけで、必死に探したら、その画像が出てきたw

シャワールームに行くところ
tumblr_m4i635JdaS1qdwlcm.png

さすがに顔と一緒のところの画像は無かったが……
th_545047222_00_02_04_123_1095lo.jpg

ちなみに、クロエ・セヴィニーの美しい裸体はこちら。さすがにおちんちんはついていません。
Sevignyphotoswwwohfreenet017.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
クロエ・セヴィニー [Chloe Savigny]  【2020/03/27 12:44】 人物
アメリカの女優。映画「ボーイズ・ドント・クライ」などに出ているらしいが、正直、あまり知らない。英語版のWikipediaなどを見ると、映画もだけどテレビにもよく出ている模様。さらにファッション・デザインもやっているらしく、そちらの方面では有名な人なのかもしれない。映画では単館系というかマイナーな問題作に出ている感じ。政治的にはバーニー・サンダース支持。

chloe-savigny.jpg


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
白人女性の水曜日 [white girl Wednesday]  【2020/02/12 10:29】 生活
「白人女子の水曜日」は、white girl Wednesdayをそのまんま訳しただけの訳語。定着した訳語はないと思うし、ネットを検索しても日本語で解説した記事は見つけられなかった。

正規の英語辞書でも見当たらないが、Urban Dictionaryなどを見るとだいたいの意味は「白人の若い女性が集まってハメを外して大騒ぎしてもよい日」のようなものだと思う。日本語であえて対応する表現を当てはめるとすれば「女子会」なのだろうと思う。「ワイルドな水曜白人女子会」? あるいは、「白人女子会、水曜どうでしょう」?

で、集まる場所はスターバックスのようなところが普通だけど、アルコールが出るところも当然含まれていて、若い女性が酩酊してしまって、性的に奔放に振る舞ったりするような場合もある。「白人の」女の子が性的に奔放になると、相手の男性が黒人だとエロティックな妄想が膨らむわけで、「ハメを外して酔っぱらった若い白人女性が黒人男性を相手にエッチなことをしてしまう日」のような意味が普通に出てくる様子。

現時点でのUrban Dictionary でトップとされてる定義と用例は次の通り。

White girl wednesday
Weekly holiday to celebrate white girls.

Especially White thicc hoes
Damn happy white girl wednesday Joanne whip them tiddies out
*joanne proceeds to whip them tiddies out*
by Lil thong June 05, 2019



これを訳すと……

White girl Wednesday
白人の女の子のお祝いする毎週の祝い日

特に、白人のムチムチのエロ女のお祝い日 (thiccは「厚い」のthicにcを余分につけた語で、肉体的に豊満なという意味になる。hoeはwhore「売春婦」から出た語)

例文:すげっ、White girl Wednesday最高! ジョアンはあのおっぱいを丸出しにしたぜ! (Joanneはエロい体つきの女性の名前としてよく使われる名前)



wgw-1.jpg

wgw-2.png

wgw-3.png


でも何で「水曜日」なんだろう? その答えは分からなかった。この表現が出てきた時期も分からない。ただ、white girl WednesdayはWGWと略されることもあるのだけど、そもそもWGWはwhite girl wasteの略が普通であるというのが関係しているかもしれない。white girl wasteは「白人女性の酔っ払い」の意味。お高くとまってる白人の女の子が酒を飲んでだらしなくなってしまったのを揶揄した表現。そのwaste「ゴミ、酔っ払い」じゃあ、ちょっと直接的すぎるということ、水曜日がウィークデイの中日で息抜きに女性が飲みに出たりするのが多いこと、などから「wをWednesdayに変えよう」と意識が働いてWGW=white girl Wednesdayにつながったのじゃないかと妄想したりする(真偽に責任持ちません:笑)




| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
スパークリー・ドレス [sparkly dress]  【2020/01/22 13:45】 素材
キラキラ反射する小片をちりばめたドレス。シークイン・ドレスとかグリッター・ドレスとも呼ばれる。まあ、画像を見てもらえれば一目瞭然かと。

 silver-wild-child-sequin-bodycon-dress.jpg wine-late-night-sequin-bodycon-dress.jpg


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)